この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年06月11日

塩分ゼロの讃岐うどん。

塩分ゼロの讃岐うどんですオドロキ



『塩なき子』

塩を使ってない讃岐うどんそのネーミングにも驚きですオドロキ

ここのところ暑くなり、お昼ご飯はうどんでいいや・・・という日々が続いております。

娘(幼稚園)もお腹を空かせて帰宅することが増え、夕食まで時間がたっぷりの時には
冷凍うどんをおやつ代わりにしたりするときも。

食育という概念をすっかり忘れていた我が家は、ただやみくもにうどんの連続出しをするのもどうなのかな?

冷凍うどんを買い漁る手をちょっと止め、どうせ頻繁に食べるうどんならば体に良いものを!

ということで、「塩なき子」を試してみることにチョキ

8分茹でます。



ざるうどんに!



少し細麺で、コシ!!というほどコシは控えめながら、モチモチ感があるタイプの讃岐うどんってかんじですプッン

はまる味ですピカピカ

しかし讃岐うどんは、その強いコシを出すために、塩は絶対不可欠と、テレビで見たことがあります。

『塩なき子』、一体どうやってコシを出したのか・・・タラーッ

塩の代わりとなる添加物が入ってるのかと思ったらそうではなく、

微妙な水加減とか複数種類の小麦粉をブレンドしてみたりとかという努力の結晶のようです。

楽天市場の「こんぴらや」さんからポチっと通販しましたグー
(同じ香川県内でも遠くて買いに行けないし、スーパーなどのお土産屋コーナーにも無かったので)



すぐ届きましたピカピカ

  


Posted by ちも at 21:08Comments(0)体にいいこと

2012年08月30日

全粒粉『カパーチェ』でパスタ★小麦アレルギー対応

今日のランチ。なすとトマトのパスタチョキ



『カパーチェ』という麺を使ってます。

「カパーチェ」・・・・イタリア語で「万能」という意味。

小麦粉は一切使われておらず、

ホワイトソルガム全粒粉とタピオカ澱粉でできた乾麺オドロキ



ホワイトソルガムとは、雑穀の「きび」から出来た粉。

無塩です。

そのため、小麦アレルギー対応なだけでなく、

低カロリー・塩分なし。

『カパーチェ』はパスタだけではなく、

焼きそばとかラーメンとか、色々アレンジしても美味しいのですが、

私はパスタが死ぬほど好き。毎日食べても平気。

でもパスタって太る!どうしよう!

という時に、小麦は一切使っていないホワイトソルガム様の登場です ピカピカ



『カパーチェ』を7分茹でる。




あとは、切ったなすとトマトとウインナーを
オリーブオイル(にんにく入れる)で炒めてコンソメで味付けたものと炒めるだけ。



娘は私のぶんのお皿を「食べた〜い」と横取り汗


本日は100均のカゴをかぶるのがブーム。

普通のパスタより少しコシがあって、

想像してたよりずっとずっと、おいしい〜!!ハート




ぺろっとたいらげてしましましたニコニコ汗

麺類が好きな高血圧の父にも、持っていこうかなと思ってますダッシュ


  


Posted by ちも at 15:03Comments(0)体にいいこと

2012年08月28日

スイートバジルを予約【さぬきファームプロジェクト】

さぬきファームプロジェクト産直予約サイトにて

ポチっと予約したスイートバジルを使って、

イタリアンなサラダが出来てしまいましたオドロキ



切ったトマトに刻んだタマネギ、クリームチーズ、スイートバジルを数枚のせて、
塩こしょうとオリーブオイルだけ!


これ、簡単なのに美味しすぎましたピカピカ

こちらが、さぬき産直予約した、スイートバジル。



農薬や化学肥料は一切使ってないとのこと。

生産者の「やさしいお野菜さん」が元料理人とのことで、これは失敗なしのバジルなはず。



生で食べても、バジルの風味(苦みなし)がホワワーーーンっと広がり、

超・リフレッシュできますダッシュ

100円でけっこうな量のスイートバジルが入っていて、

使いきれるかな?と思ったのですが、

バジルは冷凍保存できるそうで、今後はソース等にも大活躍しそうですハート

今日も、春日水神市場まで商品を受け取り行ってきましたニコニコ



娘(3才)を連れて・・・タラーッ

バジルは店頭にあったんですが、私が予約した「スイートバジル」は並んでおらず。

なんか私だけ特別ハートふふピカピカ


バジルの効能を知らなくて、びっくり。今後はどんどん食べたい。

あらかじめ予約してあるから、すささっと買い物が済むので、

心に余裕があるあまり、店内を全部見て回れます。

ガヤガヤしたスーパーとは野菜も店内の雰囲気も違って穏やかなので、

我が子がいつもより良い子に見えてしまいます。

しかし娘は私のデジカメを奪い、

店内の野菜や魚介類を次々と必死に激写汗


↑唯一まともに娘が撮影できていた、しじみ。

春日水神市場さん、ご迷惑おかけしました汗

あっ、今日はネット予約特典で、これもらいましたピカピカ



コーヒーかジェラートの無料チケット、または300円オフ券。(併設の農場レストランにて)

予約特典は、卵6個のプレゼントも選べますピカピカ

  


Posted by ちも at 23:05Comments(0)体にいいこと

2012年03月10日

雑穀で大根もち!

雑穀の粉を使って、大根もちを作ってみましたよチョキ



作り方:まるちミックス粉、片栗粉少々、大根おろし、干えび、ねぎ

を混ぜて焼くだけ。

まるちミックス粉は色々な料理を簡単に作れるということで重宝しておりますハート


ホワイトソルガムという、きび粉なので、

小麦粉は不使用ですピカピカ

なので、アレルギーの方に心強いスマイル

我が家の場合はアレルギー対応ということで使っているわけではなく、

ベーキングパウダーがアルミ不使用
オドロキ



かつ、低カロリー(これ重要です)という利点にこだわり、

粉ものの料理に活用しまくることにしましたチョキ

アルミが含まれたベーキングパウダーを食べたところで、

人体にどのような影響が出るのかはイマイチ明確ではないらしいのですが、

(認知症との関わりが指摘されているとかどうとか・・・・)

自宅の料理くらいはなるべく気をつけたいなと思い・・・タラーッ

小さい子もおりますしねパンダ

外食では好き勝手いろいろ食べさせちゃってるし汗

大根もちは、家にやたらと大根がころがっていたのと、

たまたまレシピを教えてもらったので、(自分では絶対思いつきもしなかった料理)

おそるおそる作ってみたのですが、「食べたことある〜!」な美味しさでしたハート

おやつとして栄養価も高そうですねアップ


さっそく、娘に献上いたしましたところ、しばしの様子見・・・の後、






まさかの犬食い!!



お気に召した様子でありました晴れ

ちなみに、「おかしミックス粉」もあります。

以前はこれで焼きドーナツを作りましたチョキ



おすすめですピカピカ

  


Posted by ちも at 19:19Comments(1)体にいいこと