この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年03月25日

うなぎ!カツオ!高知!

日帰り旅行してきましたクルマ

高知へ!

その名も『癒し旅〜高知を食べつくそう〜2012春』

要するに食べまくるだけの旅です。

メンバーは我が家3名+友人1名ダッシュ

我が家は2歳児連れなので、独身の友人には恐縮なのですが、

彼女はベテラン保育士さんのため、

「子ども一人くらいどこ行くのも楽勝よ」ってなかんじでニコニコ



まずは・・・・うなぎ!



並ぶことで有名な「かいだ屋」さんに開店と同時に行きました!

注文してから40分かかります。

しかし、これ以上美味しいうなぎ食べたことありません!

なんじゃあこりゃああああ〜!!と叫びながらのガツ食い。


そして午後・・・お腹をすかすために桂浜へ。



「龍馬、思ってたよりデカい。」



そして出ました「ひろめ市場」ですアップ



私、ここは日本の観光地でランキング3位くらいに入ってます!

高知に住めるなら、毎週ここで飲んだくれたい・・・ビール

カツオたたき、大トロのにぎり、イモ天レストラン



ビールと共に!

定期的に開催したい食べまくり旅でありますハート

週末だけで、プラス2キロでしたダウンダウン

高松市からなら、高知までは2時間程度で、(オットが運転手でしたので・・・)

2歳後半の子ども連れでも問題なく、桂浜は喜んでましたねピカピカ

次は、アンパンマンミュージアムに行ってみようパーンチ
(そっちが先だろって話ですが・・・)





  


Posted by ちも at 21:24Comments(0)グルメ

2012年03月16日

コロ家のコロッケでおやつ☆

今日のおやつですチョキ

コロ家のコロッケ!

しかも自宅で揚げたて!



その名も『うめーコロッケ』ピカピカ

コロ家コロッケのといえば、まんじゅうコロッケと言われておりますが、

先月その『レギュラー味』コロッケのあまりの美味しさに、

オットは食べるやいなや笑い出し、感動した我が家でしたがアップ

今回は違う味、『うめーコロッケ』にしてみましたパーンチ

サイズも他のコロッケより一回り小さめなので、

おやつにぴったりかなと判断したわけですピカピカ




これ、食べてみると、梅しそ味なかんじなんですねプッン

それで『うめーコロッケ』というわけかふむふむ・・・雪

単純に梅・しその味でまとまってるというワケではなく、

ほおばった瞬間、梅・しそ味がすごいスピードでぶわっ!と広がり、

それを追いかけるかのような、スパイスの効いたにんにくの風味!ダッシュ

そして、弾力のある挽肉が出てきますパーンチ

大粒の挽肉ですブタ

コロッケの具の中にその挽肉が集中してサンドしてあることにより、

他のコロッケにはないお肉感が楽しめますハート

おやつじゃなく、おつまみにすれば良かった・・・

と思うほど、どちらかと言えば、大人な味と思ったので、

娘のおやつにと思って用意したのに、食べられるのかな?

と不安ながらも・・・・




「うめーわこれ!」ってな雰囲気で食べまくってましたレストラン

手前のジュースは・・・

自動販売機の前でねだりにねだられ仕方なく・・・ダウン

ダダをこねる2歳児を道ばたで説得しなだめる時間がない場合、

つい買ってしまい難を逃れる癖をどうにかしたいものです汗

ガチャガチャも危険地帯ですよね泣き


・・・というわけで、次の機会があればコロ家コロッケの別の味も試してみようと思いますレストラン

ほんとに、大量買いしたいですグー(冷凍庫に入る余裕さえあれば)


  


Posted by ちも at 22:15Comments(0)おやつ

2012年03月10日

雑穀で大根もち!

雑穀の粉を使って、大根もちを作ってみましたよチョキ



作り方:まるちミックス粉、片栗粉少々、大根おろし、干えび、ねぎ

を混ぜて焼くだけ。

まるちミックス粉は色々な料理を簡単に作れるということで重宝しておりますハート


ホワイトソルガムという、きび粉なので、

小麦粉は不使用ですピカピカ

なので、アレルギーの方に心強いスマイル

我が家の場合はアレルギー対応ということで使っているわけではなく、

ベーキングパウダーがアルミ不使用
オドロキ



かつ、低カロリー(これ重要です)という利点にこだわり、

粉ものの料理に活用しまくることにしましたチョキ

アルミが含まれたベーキングパウダーを食べたところで、

人体にどのような影響が出るのかはイマイチ明確ではないらしいのですが、

(認知症との関わりが指摘されているとかどうとか・・・・)

自宅の料理くらいはなるべく気をつけたいなと思い・・・タラーッ

小さい子もおりますしねパンダ

外食では好き勝手いろいろ食べさせちゃってるし汗

大根もちは、家にやたらと大根がころがっていたのと、

たまたまレシピを教えてもらったので、(自分では絶対思いつきもしなかった料理)

おそるおそる作ってみたのですが、「食べたことある〜!」な美味しさでしたハート

おやつとして栄養価も高そうですねアップ


さっそく、娘に献上いたしましたところ、しばしの様子見・・・の後、






まさかの犬食い!!



お気に召した様子でありました晴れ

ちなみに、「おかしミックス粉」もあります。

以前はこれで焼きドーナツを作りましたチョキ



おすすめですピカピカ

  


Posted by ちも at 19:19Comments(1)体にいいこと

2012年03月08日

雪!

先日、実家の島根へ帰省してまいりました雪

お正月には帰れなかったので、久々の帰省雪

とはいえこの雪っぷり・・・タラーッ



娘は大はしゃぎでありました。



うどん県に雪がつもることなんて、滅多にないですから雪

実家だと、親に託児ができるので、独身の友達とちょこっとランチなんて贅沢ができますアップ



この日はカレー屋さんへ行ってまいりましたレストラン

ナンで食べるカレー大好きですハート

デザートはケーキと、チャイのミルク無し(紅茶でしたね)プッン



牛乳が飲めないので・・・汗

高松市の国分寺?あたりにあるカレー屋「マサラ」に似た雰囲気のお店でしたが、

最近通りかかったら、店名だけ「ザイカ」に変わってました。

オットだけ食べにいったそうですが、店名と同時に味も様変わりしていたとのことタラーッ

高松で、ナンで食べる美味しいカレー屋情報求むですカレーライス



  


Posted by ちも at 20:46Comments(0)あれこれ思うこと

2012年03月01日

日高昆布で朝ごはん!

日高昆布の佃煮を使って、手抜き朝ごはんにしましたよ

幼児がすすんで食べてくれる朝ごはんを作りたい!

それも、手抜きで!

というわけで、頂き物の竹皮佃煮3品詰め合わせが大活躍です。

まずは、日高昆布おにぎりおにぎり




刻んだ日高昆布を白ご飯にインして混ぜ、おにぎりにおにぎりピカピカ


朝の娘は寝起きが悪く、機嫌もナナメでして、ダウン

朝ごはんを食べさせるのに本当に一苦労・・・タラーッ

朝からパンは食べてくれません泣き

のり巻きおにぎりをよく作っていたものの、

おにぎりの海苔だけはがして食べるという具合でムカッ

そのため、娘の大好物・佃煮を使って一口で食べられるおにぎりにおにぎりピカピカ

それが大好評ハート全部食べましたアップ

次の日は佃煮をたまご焼きに混ぜてみると(形が悪いですが・・・)




ペロリっとたいらげておりましたよ!チョキ

溶き卵に佃煮混ぜただけで、味つけなし汗


スーパーでよく買うゴマ昆布などと比べ、断然お味が優しいこの佃煮。

一体どこがどう子供の心を掴むのか?

と気になり見てみたところ、使用しているお醤油が小豆島産祭りうちわ

たしかに、香川・小豆島といえば美味しいお醤油が有名ピカピカ

味覚が敏感な幼児は、やっぱり美味しいものは分かるんでしょうねスマイル

竹皮佃煮、ナイスアイテム見つけたわ~と思う今日この頃でありましたチョキ

  


Posted by ちも at 14:10Comments(0)グルメ