2012年08月20日
ディズニーランドの思い出
去る6月末、ディズニーランドに行ってきました。

トゥーンタウンに突如現れたミニー。
オットと娘(3)は初めてのディズニーランド。

2才11ヶ月連れは、パレードとショー中心。想像以上にそれ中心。

パレード待ち。
最終日になるともう、ディズニーキャラクター達に対して「おなかいっぱい」状態でした。

ミニーが実は大好きだった娘。

ミニー以外には乗り気でない。

スティッチは思ったより大きい。

リロの中の人がすごく感じが良い。
そして、娘が絶対に好きだろうと思われた、「プーさんのハニーハント」、

ファストパスを1日に2回分ゲットしてまで張り切っていたのですが、
一度ライドした後、「もう乗りたくない」といわれ、
聞き間違いかな?と思い2回めのファストパスの時間。
ハニーハント入り口で「もう乗った!もう乗った!!」と号泣され
どうしたものかと思い、アトラクション入り口に立ち、しばし人間観察。
待ち時間を見て断念しようとしている小さい子連れ家族を発見し、
「ファストパス、使わなくなったのであげます」となかば強引に渡しました。
我が人生において、この時ほど人に感謝されたことはありませんでした。

デイジーは好き。
「リロのアウル&ファン」のランチ。

前菜(子供)スティッチの形。

前菜(大人)

メイン(子供)

メイン(大人)
トゥーンタウンに突如現れたミニー。
オットと娘(3)は初めてのディズニーランド。
2才11ヶ月連れは、パレードとショー中心。想像以上にそれ中心。
パレード待ち。
最終日になるともう、ディズニーキャラクター達に対して「おなかいっぱい」状態でした。
ミニーが実は大好きだった娘。
ミニー以外には乗り気でない。
スティッチは思ったより大きい。
リロの
そして、娘が絶対に好きだろうと思われた、「プーさんのハニーハント」、
ファストパスを1日に2回分ゲットしてまで張り切っていたのですが、
一度ライドした後、「もう乗りたくない」といわれ、
聞き間違いかな?と思い2回めのファストパスの時間。
ハニーハント入り口で「もう乗った!もう乗った!!」と号泣され
どうしたものかと思い、アトラクション入り口に立ち、しばし人間観察。
待ち時間を見て断念しようとしている小さい子連れ家族を発見し、
「ファストパス、使わなくなったのであげます」となかば強引に渡しました。
我が人生において、この時ほど人に感謝されたことはありませんでした。
デイジーは好き。
「リロのアウル&ファン」のランチ。
前菜(子供)スティッチの形。
前菜(大人)
メイン(子供)
メイン(大人)
2012年03月08日
雪!
先日、実家の島根へ帰省してまいりました
お正月には帰れなかったので、久々の帰省
とはいえこの雪っぷり・・・

娘は大はしゃぎでありました。

うどん県に雪がつもることなんて、滅多にないですから
実家だと、親に託児ができるので、独身の友達とちょこっとランチなんて贅沢ができます

この日はカレー屋さんへ行ってまいりました
ナンで食べるカレー大好きです
デザートはケーキと、チャイのミルク無し(紅茶でしたね)

牛乳が飲めないので・・・
高松市の国分寺?あたりにあるカレー屋「マサラ」に似た雰囲気のお店でしたが、
最近通りかかったら、店名だけ「ザイカ」に変わってました。
オットだけ食べにいったそうですが、店名と同時に味も様変わりしていたとのこと
高松で、ナンで食べる美味しいカレー屋情報求むです

お正月には帰れなかったので、久々の帰省

とはいえこの雪っぷり・・・

娘は大はしゃぎでありました。

うどん県に雪がつもることなんて、滅多にないですから

実家だと、親に託児ができるので、独身の友達とちょこっとランチなんて贅沢ができます


この日はカレー屋さんへ行ってまいりました

ナンで食べるカレー大好きです

デザートはケーキと、チャイのミルク無し(紅茶でしたね)

牛乳が飲めないので・・・

高松市の国分寺?あたりにあるカレー屋「マサラ」に似た雰囲気のお店でしたが、
最近通りかかったら、店名だけ「ザイカ」に変わってました。
オットだけ食べにいったそうですが、店名と同時に味も様変わりしていたとのこと

高松で、ナンで食べる美味しいカレー屋情報求むです

2012年02月16日
プリキュア考
プリキュア新作「スマイルプリキュア」放送始まってますね。(略してスマプリ)
娘は、前作「スイートプリキュア」から (スイプリ)
教えても番組見せてもないのにどハマりしてくれました
スーパーのお菓子売り場で勝手にハマったものと思われます。
親としては、スイプリより今のスマプリのほうが好みです。
前作はキャバ嬢っぽいナリのキャラ達でしたが、

今作は子ども向けなかんじですよね。

プリキュアを知ってからの娘は、買い物のたびメンドイ人になりました
プリキュア菓子をねだるねだる
番組放送中は、もちろんCMも入るわけでして、
もちろんオモチャ系CM流れまくりで・・・
ねだりにねだられ、幼児向け雑誌「おともだち」を買いましたよ
付録に、「なりきりプリキュア」なる、ゴミ袋を再利用したような変身セットがついており、
どうしてもそれを着るのだ、と・・・・
ほれほれ。満足か。

「カメラとって!」とリクエストまでされました
この日は夜まで脱ぎませんでしたね
ビニール独特のシャカシャカ音が鳴り響いておりました
もう少し大きくなったら、本格的なコスプレ服をねだられること間違いないので、
今から恐ろしく憂鬱になってる今日この頃でした
娘は、前作「スイートプリキュア」から (スイプリ)
教えても番組見せてもないのにどハマりしてくれました

スーパーのお菓子売り場で勝手にハマったものと思われます。
親としては、スイプリより今のスマプリのほうが好みです。
前作はキャバ嬢っぽいナリのキャラ達でしたが、

今作は子ども向けなかんじですよね。

プリキュアを知ってからの娘は、買い物のたびメンドイ人になりました

プリキュア菓子をねだるねだる

番組放送中は、もちろんCMも入るわけでして、
もちろんオモチャ系CM流れまくりで・・・
ねだりにねだられ、幼児向け雑誌「おともだち」を買いましたよ

付録に、「なりきりプリキュア」なる、ゴミ袋を再利用したような変身セットがついており、
どうしてもそれを着るのだ、と・・・・

ほれほれ。満足か。

「カメラとって!」とリクエストまでされました

この日は夜まで脱ぎませんでしたね

ビニール独特のシャカシャカ音が鳴り響いておりました

もう少し大きくなったら、本格的なコスプレ服をねだられること間違いないので、
今から恐ろしく憂鬱になってる今日この頃でした

タグ :プリキュア
2012年02月07日
法事のアンパン・メロンパン
先日の記事で、島根の法事ではアンパンが配られるとトリビアしたわけですが、
タイムリーに実物が郵送してもらえました。
出雲の祖母宅から、法事の香典返しです

島根県人にとっては、「これこれ、やっぱ法事はこれがないと!」
ってかんじのブツです。
奇数で11個という風習。なぜか今回メロンパンまでついてきております。

娘の手が忍び寄っております。

すかさずゲット!!
このメロンパン、中にクリームがインされてておいしい
と思ったら、テレビ取材で大反響したお店のものだそうです。
安住アナウンサーと中井貴一が来たのだとか
お店のご主人は、倒れるまでメロンパンを焼き続けたそうです・・・
地元民からすれば、えっあのパン屋にテレビが?!?!ってなかんじの田舎〜なパン屋さんだとか。
おそるべし、テレビですね
我が家は誰もテレビに映ったことはありません。
強いて言うならば、「おかあさんといっしょコンサートin高松」に当選したとき、
後ろ頭が映った程度ですかね

タイムリーに実物が郵送してもらえました。
出雲の祖母宅から、法事の香典返しです

島根県人にとっては、「これこれ、やっぱ法事はこれがないと!」
ってかんじのブツです。
奇数で11個という風習。なぜか今回メロンパンまでついてきております。
娘の手が忍び寄っております。

すかさずゲット!!
このメロンパン、中にクリームがインされてておいしい

と思ったら、テレビ取材で大反響したお店のものだそうです。
安住アナウンサーと中井貴一が来たのだとか

お店のご主人は、倒れるまでメロンパンを焼き続けたそうです・・・

地元民からすれば、えっあのパン屋にテレビが?!?!ってなかんじの田舎〜なパン屋さんだとか。
おそるべし、テレビですね

我が家は誰もテレビに映ったことはありません。
強いて言うならば、「おかあさんといっしょコンサートin高松」に当選したとき、
後ろ頭が映った程度ですかね

2012年01月24日
砂糖の悩み
野菜をすすんで食べなくなった娘。
1歳児のころは、みそ汁の具でもおひたしでもにんじんのかたまりでも
何でも食べてくれていたのですが、最近は全然ダメ
ついつい、甘めに味付けて食べさせてしまうのです
主婦になって毎日料理するようになってから、
「白いお砂糖はあまり摂らないほうがいい」
という話を聞いたことがあり、(体に負担がかかるとかなんとか・・・詳細を忘れました)
たぶん、白砂糖とか三温糖とか、そういうお砂糖を使わないほうがいいよ、ってことなのかな?と
なので、かれこれ2年くらい、料理は全部「てんさい糖」を使ってます

いつもは茶色いのを買うのですが、3.11震災後からなかなか入荷されない
コーヒーはブラック派なので、うちの砂糖はこれだけ

あ、でも来客時には、法事でもらったコーヒーシュガーがありますよ。
あと、お葬式でもらったクリープも。
香川のお葬式に初めて出て、びっくりしたのが「盛り」という習慣。
祭壇の両脇にある、果物やら食品やらモリモリに盛ってある花的なアレです。
当初、主人に「盛り、どーする?」って言われたときは、
髪型の盛りのことかと思って焦ったものです。
小悪魔アゲハ的なあれです。香川のフォーマル・ヘアはモリなわけ?!と。
お葬式後に、「盛り」の中身を分けて、来ていただいた方やご近所さんに配るのですね〜
この風習には、びっくりしました・・・
ちなみに島根のお葬式では、「アンパン」が配られます
1歳児のころは、みそ汁の具でもおひたしでもにんじんのかたまりでも
何でも食べてくれていたのですが、最近は全然ダメ

ついつい、甘めに味付けて食べさせてしまうのです

主婦になって毎日料理するようになってから、
「白いお砂糖はあまり摂らないほうがいい」
という話を聞いたことがあり、(体に負担がかかるとかなんとか・・・詳細を忘れました)
たぶん、白砂糖とか三温糖とか、そういうお砂糖を使わないほうがいいよ、ってことなのかな?と

なので、かれこれ2年くらい、料理は全部「てんさい糖」を使ってます

いつもは茶色いのを買うのですが、3.11震災後からなかなか入荷されない

コーヒーはブラック派なので、うちの砂糖はこれだけ

あ、でも来客時には、法事でもらったコーヒーシュガーがありますよ。
あと、お葬式でもらったクリープも。
香川のお葬式に初めて出て、びっくりしたのが「盛り」という習慣。
祭壇の両脇にある、果物やら食品やらモリモリに盛ってある花的なアレです。
当初、主人に「盛り、どーする?」って言われたときは、
髪型の盛りのことかと思って焦ったものです。
小悪魔アゲハ的なあれです。香川のフォーマル・ヘアはモリなわけ?!と。
お葬式後に、「盛り」の中身を分けて、来ていただいた方やご近所さんに配るのですね〜

この風習には、びっくりしました・・・
ちなみに島根のお葬式では、「アンパン」が配られます

2012年01月21日
うどん県生活も3年目
結婚後、香川に越してきて3年目。
主人は香川出身、私は島根出身なので、「うどんとそばの結婚」とよく言われたものです。
出会ったのは関西ですが。結婚式は出雲大社で挙げました
断然そば派だった私も、うどん県に転居するやいなや週に2回はうどんを食さねばならない体となってしまいました
甘く見すぎていましたね、うどんを・・・。もはや中毒。
他県出身の私が思う、うどん県のうどんだけじゃない良い所といえばずばり、
やたら晴れてるってことでしょうか
(山陰地方出身なので・・・
)
今日はあいにくの雨ですけどね
2歳半になる娘とオットは、二人でどっか遊びに行ってくれました!
志度のパパ友宅で、鍋パーティだそうです
こちらはレッツ自由満喫!

たまに得る、一人の時間ってすばらしい
...............
お正月に苦労して作った、アンパンマンプレート

レシピはこちらを参考にしましたよ
アンパンマンおにぎり(byクックパッド)
主人は香川出身、私は島根出身なので、「うどんとそばの結婚」とよく言われたものです。
出会ったのは関西ですが。結婚式は出雲大社で挙げました

断然そば派だった私も、うどん県に転居するやいなや週に2回はうどんを食さねばならない体となってしまいました

甘く見すぎていましたね、うどんを・・・。もはや中毒。
他県出身の私が思う、うどん県のうどんだけじゃない良い所といえばずばり、
やたら晴れてるってことでしょうか


今日はあいにくの雨ですけどね

2歳半になる娘とオットは、二人でどっか遊びに行ってくれました!

志度のパパ友宅で、鍋パーティだそうです

こちらはレッツ自由満喫!


たまに得る、一人の時間ってすばらしい

...............
お正月に苦労して作った、アンパンマンプレート

レシピはこちらを参考にしましたよ

アンパンマンおにぎり(byクックパッド)