この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月25日

大学芋☆おやつ簡単手作り

娘のおやつ、毎日毎日悩みます・・・タラーッ

まだ赤ちゃん、ってかんじの頃は、たまごボーロだとかその辺の「赤ちゃん専用菓子」で済ませてたのですが、

うちの娘は、もはや幼児。

物心もついてくるだろう・・・と、今年に入ってから手作りおやつに大挑戦しているわけです。

小さいころに、お母さんが手作りおやつ作ってくれたなあ、と思い出してほしい!!(私にはその記憶が皆無)

もちろん簡単・早い・体にやさしい!という私の中の三原則は崩さずに。

とは言え、やる気が出ずに、バナナと牛乳だったりおにぎりだったりする日も多々あるんですけどね汗

本日は、買ったまま忘れていた鳴門金時と、

去年買ったのに忘れていた「大学いもの素」を使っておやつチョキ



切って炒めて素かけて炒めるだけ!!

ドン!



ものすごい勢いで食べましたね・・・私が。





  


Posted by ちも at 21:10Comments(0)おやつ

2012年01月24日

砂糖の悩み

野菜をすすんで食べなくなった娘。

1歳児のころは、みそ汁の具でもおひたしでもにんじんのかたまりでも

何でも食べてくれていたのですが、最近は全然ダメガーン

ついつい、甘めに味付けて食べさせてしまうのですタラーッ

主婦になって毎日料理するようになってから、

「白いお砂糖はあまり摂らないほうがいい」

という話を聞いたことがあり、(体に負担がかかるとかなんとか・・・詳細を忘れました)

たぶん、白砂糖とか三温糖とか、そういうお砂糖を使わないほうがいいよ、ってことなのかな?と汗

なので、かれこれ2年くらい、料理は全部「てんさい糖」を使ってますチョキ



いつもは茶色いのを買うのですが、3.11震災後からなかなか入荷されないダウン

コーヒーはブラック派なので、うちの砂糖はこれだけレストラン



あ、でも来客時には、法事でもらったコーヒーシュガーがありますよ。

あと、お葬式でもらったクリープも。

香川のお葬式に初めて出て、びっくりしたのが「盛り」という習慣。

祭壇の両脇にある、果物やら食品やらモリモリに盛ってある花的なアレです。

当初、主人に「盛り、どーする?」って言われたときは、

髪型の盛りのことかと思って焦ったものです。

小悪魔アゲハ的なあれです。香川のフォーマル・ヘアはモリなわけ?!と。


お葬式後に、「盛り」の中身を分けて、来ていただいた方やご近所さんに配るのですね〜オドロキ

この風習には、びっくりしました・・・

ちなみに島根のお葬式では、「アンパン」が配られますうえ  


Posted by ちも at 21:35Comments(0)あれこれ思うこと

2012年01月22日

買い物は主に

日々の買い物が面倒な私。

本当に、筋金入りのズボラです。

結婚して一児の母となった今も、食材はスーパーに週一回(重い腰を上げて)。

生協の宅配フル活用(まんでがん牛乳は欠かせない)。



子供が小さいと、思うように売り場もウロウロ回れないし・・・ガーン

ってもう2歳半なんですが、活発な娘は迷子になったこともありますしタラーッ

スーパー内を半泣きになっているところを、よそのママ様達に見つけていただいたこともしばしば汗



思えば、独身一人暮らしの頃からズボラなので、ネットショッピング常連なわけですが・・・タラーッ

もう、ジーパンや靴ですら試着なしでネット買いです。ポチっとするだけです。

多少のサイズの違和感も、体のほうを合わせていくわけです。

Amazonや楽天のお得意様です。自信あります。

食材に限らず、衣類や日用品、ちょっとした雑貨まで頼りっぱなし。



今日もポチっと買ってしまいました汗

まずは・・・




焼きドーナツ型チョキ Amazonで。





うちの娘、ミスドが大大大好物でして、オットがしょっちゅう買ってきます。

しかし娘はポッチャリさんでしてブタ

先行きを危惧した母は焼きドーナツを自宅で作ってしまおうという一世一代の試みに出てみましたタラーッ


正直、超めんどくさいですガーン




そのついでに、これもポチリ。




ホットサンドメーカーチョキ


朝ごはん、パンにバター塗ったりするのが面倒くさくないですか??

これなら、チーズやトマトはさんで焼くだけ、っていう。

コンセントタイプの置き型のもありましたが、出したりしまったりが面倒なので、フライパンタイプのものを選んでみました。

もう私、楽天なんかプラチナ会員様ですよピカピカ

届くのが今から楽しみですチェリー




そして、先日届いたお買い物はこれ。




電気ひざかけチョキ






我が家はこたつを出しません。

なぜなら、確実に、私が、ダメ人間になってしまうからですダウン

しかし今年の冬は寒い汗気がする汗

思い切って買ってみました。いいかんじ!いいかんじですよ!








  
タグ :買い物


Posted by ちも at 22:03Comments(0)通販

2012年01月21日

うどん県生活も3年目

結婚後、香川に越してきて3年目。

主人は香川出身、私は島根出身なので、「うどんとそばの結婚」とよく言われたものです。

出会ったのは関西ですが。結婚式は出雲大社で挙げましたアップ

断然そば派だった私も、うどん県に転居するやいなや週に2回はうどんを食さねばならない体となってしまいましたニコニコ

甘く見すぎていましたね、うどんを・・・。もはや中毒。

他県出身の私が思う、うどん県のうどんだけじゃない良い所といえばずばり、

やたら晴れてるってことでしょうか晴れ(山陰地方出身なので・・・汗

今日はあいにくの雨ですけどねタラーッ

2歳半になる娘とオットは、二人でどっか遊びに行ってくれました!チョキ

志度のパパ友宅で、鍋パーティだそうですチョキ


こちらはレッツ自由満喫!ピカピカピカピカ

たまに得る、一人の時間ってすばらしいピカピカ




...............



お正月に苦労して作った、アンパンマンプレートハート







レシピはこちらを参考にしましたよハート

アンパンマンおにぎり(byクックパッド)
  


Posted by ちも at 14:41Comments(0)あれこれ思うこと