2012年01月24日
砂糖の悩み
野菜をすすんで食べなくなった娘。
1歳児のころは、みそ汁の具でもおひたしでもにんじんのかたまりでも
何でも食べてくれていたのですが、最近は全然ダメ
ついつい、甘めに味付けて食べさせてしまうのです
主婦になって毎日料理するようになってから、
「白いお砂糖はあまり摂らないほうがいい」
という話を聞いたことがあり、(体に負担がかかるとかなんとか・・・詳細を忘れました)
たぶん、白砂糖とか三温糖とか、そういうお砂糖を使わないほうがいいよ、ってことなのかな?と
なので、かれこれ2年くらい、料理は全部「てんさい糖」を使ってます

いつもは茶色いのを買うのですが、3.11震災後からなかなか入荷されない
コーヒーはブラック派なので、うちの砂糖はこれだけ

あ、でも来客時には、法事でもらったコーヒーシュガーがありますよ。
あと、お葬式でもらったクリープも。
香川のお葬式に初めて出て、びっくりしたのが「盛り」という習慣。
祭壇の両脇にある、果物やら食品やらモリモリに盛ってある花的なアレです。
当初、主人に「盛り、どーする?」って言われたときは、
髪型の盛りのことかと思って焦ったものです。
小悪魔アゲハ的なあれです。香川のフォーマル・ヘアはモリなわけ?!と。
お葬式後に、「盛り」の中身を分けて、来ていただいた方やご近所さんに配るのですね〜
この風習には、びっくりしました・・・
ちなみに島根のお葬式では、「アンパン」が配られます
1歳児のころは、みそ汁の具でもおひたしでもにんじんのかたまりでも
何でも食べてくれていたのですが、最近は全然ダメ

ついつい、甘めに味付けて食べさせてしまうのです

主婦になって毎日料理するようになってから、
「白いお砂糖はあまり摂らないほうがいい」
という話を聞いたことがあり、(体に負担がかかるとかなんとか・・・詳細を忘れました)
たぶん、白砂糖とか三温糖とか、そういうお砂糖を使わないほうがいいよ、ってことなのかな?と

なので、かれこれ2年くらい、料理は全部「てんさい糖」を使ってます

いつもは茶色いのを買うのですが、3.11震災後からなかなか入荷されない

コーヒーはブラック派なので、うちの砂糖はこれだけ

あ、でも来客時には、法事でもらったコーヒーシュガーがありますよ。
あと、お葬式でもらったクリープも。
香川のお葬式に初めて出て、びっくりしたのが「盛り」という習慣。
祭壇の両脇にある、果物やら食品やらモリモリに盛ってある花的なアレです。
当初、主人に「盛り、どーする?」って言われたときは、
髪型の盛りのことかと思って焦ったものです。
小悪魔アゲハ的なあれです。香川のフォーマル・ヘアはモリなわけ?!と。
お葬式後に、「盛り」の中身を分けて、来ていただいた方やご近所さんに配るのですね〜

この風習には、びっくりしました・・・
ちなみに島根のお葬式では、「アンパン」が配られます

Posted by ちも at 21:35│Comments(0)
│あれこれ思うこと