2012年08月30日
全粒粉『カパーチェ』でパスタ★小麦アレルギー対応
今日のランチ。なすとトマトのパスタ

『カパーチェ』という麺を使ってます。
「カパーチェ」・・・・イタリア語で「万能」という意味。
小麦粉は一切使われておらず、
ホワイトソルガム全粒粉とタピオカ澱粉でできた乾麺

ホワイトソルガムとは、雑穀の「きび」から出来た粉。
無塩です。
そのため、小麦アレルギー対応なだけでなく、
低カロリー・塩分なし。
『カパーチェ』はパスタだけではなく、
焼きそばとかラーメンとか、色々アレンジしても美味しいのですが、
私はパスタが死ぬほど好き。毎日食べても平気。
でもパスタって太る!どうしよう!
という時に、小麦は一切使っていないホワイトソルガム様の登場です
『カパーチェ』を7分茹でる。

あとは、切ったなすとトマトとウインナーを
オリーブオイル(にんにく入れる)で炒めてコンソメで味付けたものと炒めるだけ。
娘は私のぶんのお皿を「食べた〜い」と横取り

本日は100均のカゴをかぶるのがブーム。
普通のパスタより少しコシがあって、
想像してたよりずっとずっと、おいしい〜!!

ぺろっとたいらげてしましました

麺類が好きな高血圧の父にも、持っていこうかなと思ってます

『カパーチェ』という麺を使ってます。
「カパーチェ」・・・・イタリア語で「万能」という意味。
小麦粉は一切使われておらず、
ホワイトソルガム全粒粉とタピオカ澱粉でできた乾麺

ホワイトソルガムとは、雑穀の「きび」から出来た粉。
無塩です。
そのため、小麦アレルギー対応なだけでなく、
低カロリー・塩分なし。
『カパーチェ』はパスタだけではなく、
焼きそばとかラーメンとか、色々アレンジしても美味しいのですが、
私はパスタが死ぬほど好き。毎日食べても平気。
でもパスタって太る!どうしよう!
という時に、小麦は一切使っていないホワイトソルガム様の登場です

『カパーチェ』を7分茹でる。
あとは、切ったなすとトマトとウインナーを
オリーブオイル(にんにく入れる)で炒めてコンソメで味付けたものと炒めるだけ。
娘は私のぶんのお皿を「食べた〜い」と横取り

本日は100均のカゴをかぶるのがブーム。
普通のパスタより少しコシがあって、
想像してたよりずっとずっと、おいしい〜!!

ぺろっとたいらげてしましました


麺類が好きな高血圧の父にも、持っていこうかなと思ってます

Posted by ちも at 15:03│Comments(0)
│体にいいこと